HTMLとCSSの人が、Reactを学ぶのにぴったりな最高の一冊! 解説がていねいで、すごく分かりやすい
Post on:2022年7月29日
HTMLとCSSだけではキャリアアップの限界を感じている、JavaScriptを今より使えるようになりたい、Next.jsやReactも気になるけどどこから手をつければよいか分からない、そんな人にお勧めの解説書を紹介します。
最近ではCSSにもReactの存在が感じられるようになり、FigmaでもReactを理解している方が便利だったりします。ReactベースのフレームワークNext.jsを使用できるようになると、Web制作での選択肢は一気に広がります!
商用でも完全に無料! 日本の美しい伝統文様のパターン素材、四季をテーマにした和柄のパターン素材 -Japanese Mon
Post on:2022年7月28日
日本の美しい伝統文様、四季の風物詩をテーマにした現代風の和柄をロイヤリティフリーで使用できるパターン素材を紹介します。
ここで紹介しているパターン素材はすべて無料!
個人でも商用デザインでも安心して使用できます。
商用利用無料、UIデザイン用のSVGアイコンが1000種類以上! 改変・再配布も可の太っ腹ライセンス- MingCute Icon
Post on:2022年7月27日
WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインに適した、シンプルなデザインのSVGアイコンが完全無料で利用できるMingCute Iconを紹介します。
アイコンは小さいサイズでもくっきり見えるようにデザインされており、SVGだけでなく、Webフォントも揃っています。
最近見かけた、CSSの一工夫加えたスゴ技テクニックのまとめ
Post on:2022年7月26日
Apple, Nike, Tesla, AirbnbなどのWebサイトやスマホアプリで使用されている、CSSの一工夫加えたスゴ技テクニックを紹介します。
美しい磨りガラスのヘッダ、コンテンツがズームするエフェクト、タッチフレンドリーなカルーセル、超クールなスワイプオーバーセクション、新感覚のスワイプアップするドロワーなど、すぐに使えるCSSのテクニックです。
便利な無料ツールが登場! Webサイトで使用しているCSSや自分が書いたCSSを詳細に解析してくれる -CSS Analyzer
Post on:2022年7月25日
1クリックで、Webサイトで使用しているCSSや自分が書いたCSSを詳細に解析してくれる無料ツールを紹介します。
CSSの検証としておかしなスタイル定義・同じスタイル定義・一貫性のないスタイル定義などを見つけたり、スタイルガイドの作成にも役立ちます。
デザインのスキルが身につく良書! 文字組みの基本から実践的なテクニックまでしっかり解説されたデザイン書 -文字レイアウトの法則
Post on:2022年7月22日
文字のデザインについて、フォントについて、見出しの字詰めや段落の揃え方、グリッドシステムなど、欧文タイポグラフィの要点と実践的なテクニックがていねいに解説されたデザイン書を紹介します。
デザインのスキルを磨きたい人にはぴったりの一冊!
文字レイアウトは、ロゴ、コピー、タイトル、見出し、本文、そして全体のクオリティに影響を与えるデザインの重要な要素です。
CORNERSTONE ニット
Post on:2022年7月21日
レイアウトシフトとは、Webページがロードされる時に画像のスペースが確保されず、画像が表示された時にその分レイアウトがずれてしまうことです。
このレイアウトシフトを回避するために10年以上もの間、アスペクト比を手動で適用する必要がありました。しかし、現在ではそんな馬鹿げたハックは必要ありません。最近登場した2つの優れた解決方法を紹介します。
Avoiding <img> layout shifts
by Jake Archibald (アニュアンス anuans ビッグラペルトレンチコート IVORY ホワイト)
簡単にすぐできる! Chrome デベロッパーツールの新機能、ブラウザ外でもスポイトでカラーを取得できるようになりました
Post on:2022年7月20日
Chrome デベロッパーツールのスポイトツールは、ブラウザ内のカラーしか取得できませんでしたが、Chrome 103の新機能として、ブラウザ外のカラーも取得できるようになりました。
ブラウザ外がOKになったので、別アプリで開いている画像からカラーを取得することもできます。